根本改善なら「GREEN整骨院」

【衝撃的な結論】
実は、**腰痛の多くは“腰に原因がない”**のです。
しかも、その原因の大半が「内臓疲労」「呼吸の浅さ」「足裏のバランス」など、腰とは一見無関係に思える場所にあります。
つまり、腰ばかり揉んでも、一生腰痛が治らない人が多いという衝撃の事実!

【理由】
整形外科に行ってレントゲンやMRIを撮っても「骨に異常はありません」と言われるケースが多いのはご存じですか?
実は、腰痛患者の約85%が“原因不明”と診断されているのです(日本整形外科学会調べ)。
これは「画像に映らない筋膜・内臓・神経の緊張」などが原因の可能性が高いためです。

私の整体院にも、腰をいくら揉んでも改善しなかった方が大勢来られます。
ですが、「呼吸の改善」や「内臓の調整」「足の使い方の指導」をしただけで、数年来の腰痛がウソのように消えることがあります。

つまり、腰痛=腰の問題という常識は、すでに時代遅れなのです。


fbe4c19db6181ba17a75cff78370394a_t【具体例】

呼吸が浅いと腰痛になる!?
デスクワークやスマホ時間が長い人ほど、無意識に胸や首で浅い呼吸をしています。
この状態では、横隔膜や腹部がほとんど動かず、腹圧が低下します。腹圧が下がると腰椎(腰の骨)を支える力が弱くなり、結果的に腰に負担が集中するのです。


→【対処法】:仰向けに寝て、鼻から4秒吸って、口から8秒吐く「腹式呼吸」を毎日5分。これだけで腰が軽くなる人も!

2400fe0d9925454db3f0fffbb8d3906d_t内臓の疲れが腰を引っ張る!?
暴飲暴食やストレス、冷たい飲み物で内臓が疲れると、その周辺の筋肉が緊張し、背中~腰を引っ張るように固まります。
特に腸や腎臓が硬くなると、腰の深部の筋肉が過剰に緊張し、腰痛に直結します。
→【対処法】:おへその横を軽くマッサージする「腸もみ」、またはホットタオルでお腹を温めてください。

E5A68AE5A8A0E4B8ADE381BEE3819FE381AFE38380E382A4E382A8E38383E38388E381AEE382B3E383B3E382BBE38397E38388

足裏の崩れが全身に伝わる!?
意外に思われるかもしれませんが、足裏のアーチ(特に土踏まず)が崩れると、体全体のバランスが狂い、腰に負担がかかります。
偏平足や、靴の減り方が左右で違う人は要注意。知らぬ間に腰が無理な体勢を取らされている可能性があります。
→【対処法】:インソールの見直しや、裸足でのバランストレーニング(片足立ちなど)が有効です。

331TSURUTAMA20211_TP_V【結論】
腰痛の根本原因は、実は「腰」ではなく、全身のバランスや生活習慣の中に隠れているのです。
腰だけに注目しても、本質的な改善にはつながりません。

だからこそ、
✅ 呼吸を深める
✅ 内臓を労わる
✅ 足元から体を整える
というアプローチを、あなた自身の生活にぜひ取り入れてみてください。

あなたの腰痛が、たった一つの小さな気づきで改善するかもしれません。
「腰が痛い=腰が悪い」という思い込みを手放したとき、
本当の健康が見えてきます。


※気になることや、「私の場合はどこを見ればいいの?」という質問があれば、GREEN整骨院にお問合せもしくは当院公式LINE登録にてお気軽に聞いてください!

都島で整体なら「GREEN整骨院」 PAGETOP