整体の歴史についてこのような疑問はありませんか?
「そもそも整体とは?」
「日本における整体の歴史は?」
「アメリカの整体の歴史は?」
整体の歴史を知るためには200年以上遡る必要がありますが、実は整体の始まりと現代の整体は深く繋がりがあるため、知っておくと面白いでしょう。
本記事では、整体の概要と日本とアメリカのそれぞれにおける整体の歴史について詳しく解説します。
整体の歴史を知って、より適切な整体の施術を受けたいと考えている方はぜひ最後まで読んでみてください。
整体とは?
整体は”身体を整える”ことを目的としており、骨盤や背骨、筋肉まで、全身の矯正を行う施術です。
整体は中国発祥の東洋医学を基礎としていると言われており、日本古来の民間療法での武道医学や中国由来の技法が掛け合わされて発展してきたと言われています。
整体師になるために法律上で定められている国家資格はないため、民間資格や無資格でも整体師を名乗ることおよび施術することは可能ですが、「はり師・きゅう師」や「柔道整復師」、「あん摩マツサージ指圧師免許」といった国家資格を持っている整体師も数多く存在しています。
日本における整体の歴史
日本における整体の始まりには諸説あります。
一説では、”日本における整体の教祖”とも呼ばれる野口晴哉氏が昭和に日本で初めて整体を提唱したと言われています。
野口晴哉氏は、古今東西の健康法や療術などを独自に探求した人物として知られており、療術団体「自然健康保持会」を設立、日本治療師会の評議員を担当、「大日本連合治療師会」の創設などの医療を大きく進歩させた団体に多く携わっており、その後は治療理念を確立した段階で「整体操法」をまとめあげました。
もう一つの説としては、大正時代に山田信一氏が日本で初めて整体を提唱したという説です。
山田信一氏は、アメリカのオステオパシーという整体術を日本で紹介した人物として知られていますが、このオステオパシーと独自の両方を掛け合わせた治療法を「整体」と紹介したと言われており、これを「山田式整体術」として日本に普及したと言われています。
このように、日本における整体の歴史は比較的新しく、野口晴哉氏の整体術も山田信一氏の整体術も、現在の日本で使用されている整体術のもととなっているのです。
アメリカにおける整体の歴史
アメリカでの整体の始まりは、カイロプラクティックとオステオパシーと言われています。
カイロプラクティック1895年にカナダ出身のアメリカ人である、ダニエル・デビッド・パーマーにより提唱された療法であり、欧米諸国の多くでは国家資格が必要となる効果的な治療法として知られており、WHO(世界保健機関)でも医療として認められています。
オステオパシーは1874年にアンドリュー・テイラー・スティルという医者が提唱した療法として知られています。
このカイロプラクティックとオステオパシーに加えてスポンディロセラピーの3つの整体術を合わせて「アメリカ三大整体術」と呼び、日本の整体にも大きな影響を与えました。
まとめ
本記事では、整体の概要と日本とアメリカのそれぞれにおける整体の歴史について詳しく解説しました。
今でこそ「整体」という言葉は一般的に使用されますが、実はかなりの歴史のある療法だったのです。
日本とアメリカでは整体の歴史は大きく異なり、アメリカでは一般的な療法として認識されているカイロプラクティックやオステオパシーは日本では聞き馴染みのない施術となっています。
このように、整体にはさまざまな歴史があるため、歴史を知ることで身体の不調を改善する適切な施術を見つける手助けになるかもしれません。