反り腰対策パート③ふくらはぎのセルフケア

反り腰対策の第3弾「ふくらはぎのセルフケア」です。

腰とふくらはぎって関係あるの?と思われるかもしれないですが、ものすごく関係があります。

反り腰の人は腰に緊張があるだけでなく、太ももの前側とふくらはぎに緊張が強い方が多いです。

それは縮んでしまった大腰筋をかばう様にして太ももの筋肉とふくらはぎで補っているからでひどくなると膝を真っすぐに伸ばせなくなってしまいます。

美容の面でも反り腰の人は太ももが太くなったりふくらはぎが太くなったりと下半身太りになり易いのでしっかりとケアしていきましょう。

やり方

1.左のふくらはぎをする場合はまずは右膝を立てます。

その膝の上に左のふくらはぎを乗せます。

2.この状態で左の足を上下に動かします。

そうすることによって左のふくらはぎを緩めることが出来ます。

ふくらはぎ全体をまんべんなく行う事がポイントです。

3.今度は普通に腰かけてもらって左足を右足の上に載せます。

この状態でふくらはぎも軽くつかんでもらって足首を上下に運動させていきます。

これもふくらはぎ全体に行ってください。

ふくらはぎをつかむ強さは強くする必要はありません。筋肉をつかんでるなという感覚があるくらいで大丈夫です。

4.ふくらはぎだけでなくアキレス腱のところもしっかりと行ってください。

アキレス腱を直接つかむというよりはアキレス腱と骨の隙間をつかむイメージで動かしてあげると良いです。

今回で「反り腰」に対するセルフケアの方法は終わりとなります。パート①四頭筋、パート②大腰筋、パート③ふくらはぎ、どれもとても大事ですのでできれば3つセットで行ってもらえるとさらに効果的ですので是非やってみてくださいね。

腰痛・ぎっくり腰について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

GREEN整骨院