腰痛の原因はストレス?!

腰痛の原因は脳?!

腰痛の原因の85%は原因不明だと言われています。椎間板ヘルニアが5%、すべり症や脊柱管狭窄症を合わせて9%程度です。

痛みで起き上がることも出来ないのにMRIなどの検査をしても異常なし。椎間板ヘルニアですと診断されて手術もしたけど痛みが消えないといったケースも多いです。

近年の研究で痛みの原因が腰そのものにあるのではなく脳に原因がある場合があるということが分かったのです。

その研究では、原因の特定できない腰痛の方の実に7割の方の脳に異変が起きていることが判明したのです。

この脳が原因の腰痛に深く関わっているのがストレスです。

ストレスは腰痛を長引かせて生活の質を下げる

人間の身体には痛みをコントロールするシステムがあります。腰などに炎症が起こると「痛み」として脳に信号を送ります。正常ですとその炎症自体が治まると脳への信号は無くなって痛みも治まっていくのですが、ストレスや不安、悩みなどを長い事抱えている人はこの痛みをコントロールするシステムがうまく機能しなくなってしまい痛みの原因となっている炎症が治まったにも関わらず、腰痛が続いてしまうのです。

腰痛は生活の質にも大きく影響を及ぼします。痛みによって今までできていたことができなくなり普段通りの生活ができなくなってしまうのです。

腰痛を引き起こす原因

腰痛を引き起こす原因としては次のようなことが上げられます。

家族

家族関係に悩みがあったり、サポートを受けられない。

相談できる人がいないなどの不安を抱えている人。

睡眠

寝つきの悪さ、睡眠途中での目覚め、睡眠薬を飲まないと寝れないなど。

メンタルヘルス

落ち込んだり、不安になり易い人など。

仕事

賃金に不満があったり、仕事に満足していなかったり、職場の人間関係に悩みがある人など。

日常生活

痛みによって日常生活や社会活動に影響が出ている人など。

まとめ

以上のような悩みがある方で腰痛がなかなか治らないと悩まれている方はストレスが原因で腰痛になっている可能性もあります。

実際に毎日帰ってくるのが遅い旦那さんの帰りを待たなくてよくなった途端に腰痛が改善されたり、毎日することがなく元気がなかった方が犬を飼ったことによってやる気が生まれ腰痛がうそのように改善したということもあります。

まずは何よりひとりで悩まないで相談し、本当の原因を見つけることが治る第一歩だと思います。

皆さんひとりひとり違う様に腰痛の原因も様々ですのでまずは一度ご相談ください。

「腰痛をラクに改善する!科学の特効ワザ」参照

腰痛・ぎっくり腰について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

GREEN整骨院