筋膜とは?
筋膜とは筋肉や骨、内臓など全身を包む薄い組織幕で第二の骨格とも呼ばれるほど大事な組織です。
スパイダーマンの様に全身ボディースーツを着ているような状態です。
簡単に例えるなら鶏肉です。皮と肉の間に薄い膜があると思います。それが筋膜です!

筋膜の役割
- 体を支える
- 老廃物の排泄
- 痛みのセンサー
- スムーズな動きの連携
1体を支える
人間の体の骨や筋肉、内臓といったものは基本的に独立して存在しています。それがバラバラにならないように一つの塊りとしてまとめている働きをしています。
2老廃物の排泄
筋膜の中には血管やリンパ管が通っており筋膜内を漂う老廃物などは吸収されて外へ出ていきます。
筋膜は老廃物を排泄する通り道としても重要な働きをしています。
3痛みのセンサー
筋膜内には筋肉の6~10倍の感覚受容器があり筋肉より敏感に痛みを知覚することができます。
ストレッチして伸ばされる感覚や痛みはほとんどが筋肉ではなく筋膜だとも言われています。
4スムーズな動きの連携
人間の体は筋膜によって全身の筋肉や骨・内臓を束ねられているので指先の小さな動きでもその影響は全身に及びます。
例えば肩が痛くて上がらない人でも原因は肩ではなく一見関係なさそうですが、親指の付け根にあったりする場合もあります。
癒着の原因
筋膜が癒着する一番大きな原因はズバリ、、、普段の生活習慣です。
仕事でPCを使うので常に椅子に座っている。
背中が丸まっている。
一日何時間もスマホをいじる。
運動不足などです。
その他にもストレスが溜まっていたり、運動はしているけど特定の筋肉だけしか使わないなどをしている場合も筋膜の癒着の原因となります。

まとめ
筋膜は全身を覆っているボディースーツのようなものなので、ある一部分が癒着がおこってしまうとそれに伴って筋膜が引っ張れてしまい他の部位に負担がかかってしまいます。その蓄積により負担のかかった部位で痛みが出てしまいます。
なので、痛みが出ているところと原因は違うことが多いです。ですのでしっかりと検査をして痛みの原因を見つけ出し治療をしていく事が重要になってきます。
この記事に関する関連記事
- 腰痛改善の基本トレーニング
- 40歳 女性 年々ひどくなる天候による体の不調
- 注意!! 姿勢が悪いことで起こる症状!!part1
- 急性腰痛(ぎっくり腰)対策!!
- 猫背が及ぼす体への影響と簡単なセルフケア パート④
- 猫背が及ぼす体への影響と簡単なセルフケア パート③
- 反り腰対策パート③ふくらはぎのセルフケア
- 反り腰対策パート② 大腰筋のセルフストレッチ
- 猫背が及ぼす体への影響と簡単なセルフケア パート②
- お尻の筋肉の後ろが硬い人にお勧めのセルフケア
- 朝起きた時に腰が痛い・・・反り腰かも?! 反り腰に効果的なストレッチ第1弾
- 前屈すると腰が痛い、そんな時に行うセルフストレッチ
- 頑固な腰痛に!腸骨筋を緩めるセルフストレッチ
- 腰痛改善!!体幹を鍛えるためのセルフストレッチ※動画あり
- 頭が重たいな、しんどいなと感じた時にスーっと楽になるセルフストレッチ ※動画あり
- デスクワークの方へ!首がしんどい時、仕事に集中できない時のためのセルフストレッチ ※動画あり
- 繰り返される腰痛に悩まされていた女性が筋膜整体で改善されるまで ※動画あり
- 腰痛を悪化させない為の座り方
- 長時間立っていると腰が痛む3つの原因と対策
- 長時間椅子に座っていると腰が痛い3つの原因と対処法
- 毎朝起きる時の腰の痛みや、だるさの原因!!
- 靴下を履く時に腰が痛む3つの原因
- 急な腰痛で立つのも辛かった患者様が1か月でテニスの試合に出るまで。
- 立っている事さえも辛いぎっくり腰が一カ月で改善するまで
- 腰痛の原因はストレス?!
- 腰痛改善に運動が必要な理由
- ぎっくり腰を繰り返さない為にできること
- 腰痛の時は冷やす?それとも温める?
- 中高年の女性がなりやすい肩こりとは?
- 日本人は肩が凝りやすい!?
- 肩こりになりやすい体形とは!?
- 肩こりになりやすい体形とは!?
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 姿勢がもたらす心理的要因
- 姿勢がもたらす心理的要因
- 姿勢がもたらす心理的要因
- 姿勢がもたらす心理的要因
- 姿勢がもたらす心理的要因
- 姿勢がもたらす心理的要因
- 姿勢がもたらす心理的要因
- 腰痛対策「ドローイン」いつやるの?自宅編
- 腰痛対策「ドローイン」のメリットとやり方
- 30歳前後の女性に多い胸郭出口症候群
- 疲労・だるさからくる肩こり
- 肩こりに効く食べ物は○○○○だ!!
- 肩こりと食事の関係
お電話ありがとうございます、
GREEN整骨院でございます。