腰痛対策「ドローイン」いつやるの?外出編

外出時のドローインです。

基本的には息をゆっくり吐いてお腹を凹ますだけなのでどこでもできますが自分で意識してこのタイミングになったらやる!というのを決めてるのも良いですね。

まわりから見られている意識で歩く

外を歩くときに常に周りから注目を集めているという意識で、ドローインをしながら颯爽と良い姿勢で歩いてみてください。

お店のガラスなどに映った自分の歩く姿を確認してちゃんと美しい姿勢で歩けているかチェックしてみてください。

慣れない初めは違和感があるかもしれませんが、慣れるとこの方が楽に感じるようになります。

次の駅に着くまで凹ませてキープ

電車の中で、「次の駅に着くまで」と決めてドローインしてみましょう。また、つり革につかまりながら片足立ちをすればバランスも鍛えられます。

慣れてきたらひと駅ごとに凹ませる、緩めるを繰り返して行うのも良いです。

赤信号のたびにお腹を凹ませる

車の運転中や歩いている時に赤信号につかまったら、青になるまでお腹を凹ませてみましょう。

タイミングによっては長時間になる為、効果が高まるはずです。

スマホでメールを打ちながらドローイン

待ち合わせなどで時間を持て余している時、メールを打ち始めてから終わるまでの間、背筋を伸ばしてドローインをしてみましょう。もしくは必ずチェックするサイトなどがある場合はそのサイトを見ている時間だけするというのも良いでしょう。

まとめ

外を歩きながらなどですので大きな動きで何かをするというのは難しいですが、ドローインなら他の人にやっていることを気づかれることもないので大丈夫です。

常にやらなきゃやらなきゃと考えているのはしんどいですからなにげなくゲーム感覚でストレスを貯めないように行ってくださいね。

GREEN整骨院