外出時のドローインです。
基本的には息をゆっくり吐いてお腹を凹ますだけなのでどこでもできますが自分で意識してこのタイミングになったらやる!というのを決めてるのも良いですね。
まわりから見られている意識で歩く
外を歩くときに常に周りから注目を集めているという意識で、ドローインをしながら颯爽と良い姿勢で歩いてみてください。
お店のガラスなどに映った自分の歩く姿を確認してちゃんと美しい姿勢で歩けているかチェックしてみてください。
慣れない初めは違和感があるかもしれませんが、慣れるとこの方が楽に感じるようになります。
次の駅に着くまで凹ませてキープ
電車の中で、「次の駅に着くまで」と決めてドローインしてみましょう。また、つり革につかまりながら片足立ちをすればバランスも鍛えられます。
慣れてきたらひと駅ごとに凹ませる、緩めるを繰り返して行うのも良いです。
赤信号のたびにお腹を凹ませる
車の運転中や歩いている時に赤信号につかまったら、青になるまでお腹を凹ませてみましょう。
タイミングによっては長時間になる為、効果が高まるはずです。
スマホでメールを打ちながらドローイン
待ち合わせなどで時間を持て余している時、メールを打ち始めてから終わるまでの間、背筋を伸ばしてドローインをしてみましょう。もしくは必ずチェックするサイトなどがある場合はそのサイトを見ている時間だけするというのも良いでしょう。
まとめ
外を歩きながらなどですので大きな動きで何かをするというのは難しいですが、ドローインなら他の人にやっていることを気づかれることもないので大丈夫です。
常にやらなきゃやらなきゃと考えているのはしんどいですからなにげなくゲーム感覚でストレスを貯めないように行ってくださいね。
非公開: 腰痛・ぎっくり腰について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 注意!! 姿勢が悪いことで起こる症状!!part1
- 急性腰痛(ぎっくり腰)対策!!
- 反り腰対策パート③ふくらはぎのセルフケア
- 反り腰対策パート② 大腰筋のセルフストレッチ
- お尻の筋肉の後ろが硬い人にお勧めのセルフケア
- 朝起きた時に腰が痛い・・・反り腰かも?! 反り腰に効果的なストレッチ第1弾
- 前屈すると腰が痛い、そんな時に行うセルフストレッチ
- 頑固な腰痛に!腸骨筋を緩めるセルフストレッチ
- 腰痛改善!!体幹を鍛えるためのセルフストレッチ※動画あり
- 繰り返される腰痛に悩まされていた女性が筋膜整体で改善されるまで ※動画あり
- 腰痛を悪化させない為の座り方
- 長時間立っていると腰が痛む3つの原因と対策
- 長時間椅子に座っていると腰が痛い3つの原因と対処法
- 毎朝起きる時の腰の痛みや、だるさの原因!!
- 靴下を履く時に腰が痛む3つの原因
- 急な腰痛で立つのも辛かった患者様が1か月でテニスの試合に出るまで。
- 立っている事さえも辛いぎっくり腰が一カ月で改善するまで
- 腰痛の原因はストレス?!
- 腰痛改善に運動が必要な理由
- ぎっくり腰を繰り返さない為にできること
- 腰痛の時は冷やす?それとも温める?
- 筋膜ってそもそも何??
- 筋膜は何でできてるの?何を食べたら良いの?
- 姿勢がもたらす心理的要因
- ぎっくり腰の時は安静にしすぎない
- 腰痛対策「ドローイン」いつやるの?社内編
- 腰痛対策「ドローイン」いつやるの?自宅編
- 腰痛対策「ドローイン」のメリットとやり方
- 腰痛の大敵「ぽっこりお腹」
お電話ありがとうございます、
GREEN整骨院でございます。