前回のブログでは「大腰筋」のセルフストレッチについてお伝えしました。
「ドローインや大腰筋のセルフストレッチもしっかりと行っていて良くはなってきているけどまだ改善しきれない」そんな方はプラスワンでここにも着目してみてください。
「腸骨筋」です。
大腰筋よりももう少し下、骨盤の内側にへばりつくようについている筋肉が腸骨筋です。
大腰筋と並行してこの筋もしっかりとケアすることで腰痛の改善に繋がっていきます。
セルフストレッチを行なう際は大腰筋のセルフストレッチとセットで行ってみてください。
やり方

1.膝を立てて仰向けで寝ます。骨盤の前側に「ポコッと」骨が出ているところが左右両方にありますのでその少し内側を押さえます。
あまり強く押さえる必要はありません。

2.その状態で膝を開いたり閉じたりしていきます。そうすると手の下で筋肉が動いているのがわかると思います。

3.動いていることを感じれたらゆっくり膝を動かしていきます。
膝を開く時に息を吸って、閉じる時にゆっくり息を吐きます。
回数は1セット30回を目安に1日3セットからまぜは初めてみてください。
このセルフストレッチを行なうことによって「腸骨筋」の緊張が緩み腰痛にも効果がありますので是非やってみてください。
お電話ありがとうございます、
GREEN整骨院でございます。