色々なスポーツにおいて走るということは基本とされています。
持久力を必要としないスポーツにおいても基礎トレーニングとしてランニングは重要視されています。それは、走るということが体を動かすうえで根本となっているからです。
ランニングはなんとなく良いのはわかるけど・・・
と思っている方も多いと思います。そんな方はまず次にあげているランニングのメリットをご覧ください、「瘦せる」「体力がつく」などのフィジカル面だけでなくメンタル面にも効果があるのです。
ランニングの効果
フィジカル面の効果
・持久力が上がる
・筋力がつく
・代謝が上がる
・体重が落ちる
・老廃物を出す
・疲労回復につながる
・免疫力のアップ
メンタル面の効果
・リラックス効果
・爽快感
・頭がスッキリする
・前向きになる
・ランニング中に考え事ができる
・イメージトレーニングができる

40代を超えてから体力が落ちたり、体調が崩しやすくなったりしがちなのは、このランニングの効果としてあげたものと逆のことが起こっているのです。
持久力や筋力が低下すると代謝は落ちて、体重は増えていきます。老廃物は溜まって、疲労回復も遅くなる。免疫力も下がるので病気にかかりやすくなる・・・
そうすると当然メンタル面にも影響を及ぼし、イライラしたり、やる気が無くなったりと悪循環です。
「やばい・・・自分のことを言われてるみたいだ・・・」と思った方はこの悪循環から抜け出すためにもランニングをはじめてみましょう。
40代を超えてから体力が落ちたり、体調が崩しやすくなったりしがちなのは、このランニングの効果としてあげたものと逆のことが起こっているのです。
持久力や筋力が低下すると代謝は落ちて、体重は増えていきます。老廃物は溜まって、疲労回復も遅くなる。免疫力も下がるので病気にかかりやすくなる・・・
そうすると当然メンタル面にも影響を及ぼし、イライラしたり、やる気が無くなったりと悪循環です。
「やばい・・・自分のことを言われてるみたいだ・・・」と思った方はこの悪循環から抜け出すためにもランニングをはじめてみましょう。

運動を始める時のコツ
ランニングは特別な器具も道具もいりませんし、大会に出て記録を残そうというわけでもないのですごく気軽に始めることができます。
けど、「時間ないしなー。」「どうせすぐにやめて続かないしなー。」と思ってなかなか始められない人も多いと思います。
そんな方の特徴として「目標が高くて失敗する」ということがあるようです。
「毎日1時間以上走らなければ」「ジムに入ったから週に3回は行かないと」と思って最初はやる気マンマンで始めたは良いものの1カ月ももたずにダウンしてしまったという方も多いと思います。
僕自身も何度その様な経験があることか・・・
ではどうすればよいのか?
それはまずは「できるだけ目標を低くする」ということです。最初は10分から始めて最大でも30分にすることです。
最初の目標をストレスを感じないレベルまで下げることによって続けることができます。
10分間でしかもウォーキングからでOKです。それなら出来そうじゃないですか?
それが出来るようになってきたら少しずつ時間を伸ばしていきウォーキングからジョギングに変えていったら良いです。
それで最大でも30分で十分です。長い時間かけるとだんだんとストレスになってしまいますし、30分の運動で効果はあります。
それも毎日じゃなくて大丈夫です。続けることに意味があるので「必ず毎日やらないといけない」と義務感をもってしまうとそれも息切れして続かなくなってしまいます。
「やらない時はやらない」と早めに決めてしまうと良いです。
なかなか時間も取れないしと思っている方も仕事帰りに一駅だけでも歩くなど出来そうなところから始めてみてはいかがですか?
お勧めは朝に少し早く起きてランニングするのが良いです!
早起きもできて朝から汗をかけば一日気分よく仕事ができること間違いなしです!
お電話ありがとうございます、
GREEN整骨院でございます。